463512258-703a7b6f-98d7-4361-ad65-d2554985f59c (1)

"自社のピッタリ" を選ぶ
福利厚生のデパート2025
by Wantedly,Inc.

開催概要

開催日 : 2025年7月30日(水)10:00-15:30

開催場所 : オンライン(Zoom)

カンファレンスの説明 : 
リモートワークや副業、育児や介護との両立など——
働き方が自由になったように見えても、「はたらくって、けっこう大変だな」と感じる瞬間は誰にでもあります。

そんな日々のなかでも、「ここで働けてよかった」と思える。
「ちょっとしたうれしさ」が、チームに元気をくれて、自分の会社が好きになる。
福利厚生は、そうした“はたらく毎日”にそっと寄り添う存在になってきています。

本カンファレンスでは、「福利厚生」を通じて従業員のココロオドル働き方を実現するために、企業はいかに福利厚生を活用すべきか。多様な事例と企業のリアルな声から探ります。

正解のない時代に、「自社らしい制度」のヒントを持ち帰る1日。
はたらくみんなの毎日を、もっとやさしく、もっと楽しくするために。

タイムテーブル

10:00 - 10:15 / ご挨拶

橋屋 優理(ウォンテッドリー株式会社)

10:15 - 11:15 / 基調講演

西久保 浩二(福利厚生戦略研究所 代表)
田中敦(山梨大学生命環境学部地域社会システム学科 教授)
橋屋 優理(ウォンテッドリー株式会社)

11:20 - 12:00 / Session 1 - 健康・運動

清水 政孝(キリンビレッジ株式会社)
大塚 尊司(RIZAPグループ株式会社)
小松 由奈(ウォンテッドリー株式会社)

12:10 - 12:50 / Session 2 - 旅行・エンタメ

野々松 秀和(アソビュー株式会社)
伊藤 光祐(株式会社Sanu)
小松 由奈(ウォンテッドリー株式会社)

13:00 - 13:40 / Session 3 - 総合型

橋屋 優理(ウォンテッドリー株式会社)

13:50 - 14:30 / Session 4 - 学習

上田 渉(株式会社オトバンク)
花見 早矢加(KIYOラーニング株式会社)
小松 由奈(ウォンテッドリー株式会社)

14:40 - 15:20 / Session 5 - 健康経営

沖野 由希子(ウェルネス・コミュニケーションズ株式会社)
伊禮 武彦(株式会社Smart相談室)
小松 由奈(ウォンテッドリー株式会社)

 

登壇者

西久保先生

西久保 浩二

福利厚生戦略研究所 代表 / 政策研究大学院大学 客員研究員 / 日本大学商学部商学研究所 研究員

福利厚生研究の第一人者。神戸大学卒業後、大手生命保険会社勤務、傍ら筑波大学大学院修士・博士課程で学ぶ。東京大学社会科学研究所、客員准教授等を経て、2006年山梨大学教授に就任し、2024年から山梨大学名誉教授。福利厚生や両立問題に関する実証、理論研究に従事し、独自の視点から発信を行う。「福利厚生表彰・認証制度」審査委員長(現在)、「ワーキングケアラー研究に関する研究会(内閣府)」委員(現在)など公職を多数を歴任。2024年4月、福利厚生戦略研究所を設立。

田中淳さま

田中 淳

山梨大学生命環境学部地域社会システム学科教授 / デジタルノマド&ワーケーションラボ 代表

横浜国立大学卒業後、JTBに入社。米国本社(ニューヨーク)、欧州支配人室(ロンドン)、首都圏営業本部でHR部署の業務に従事。その後訪日インバウンド部門等を経て、社内ベンチャー制度で福利厚生アウトソーシング事業の(株)JTBベネフィットを起業し取締役に。その後、JTBグループ本社事業開発室長として新規事業開発に従事した後、JTBモチベーションズ、JTB総合研究所で人材関連事業部門長を歴任。現在、山梨大学 生命環境学部 地域社会システム学科 教授。観光庁のデジタルノマド政策の統括アドバイザーや各種委員会の座長を務めるなど多くの公職多数。青山学院大学大学院(MBA)、法政大学大学院(キャリアデザイン学修士)。

3.キリンビバレッジ株式会社_清水政孝_1

清水 政孝 

キリンビバレッジ株式会社
WellWaマーケティング担当

キリンビール㈱にて営業を経験し、2024年4月より現職。健康経営支援サービス「WellWa(旧:KIRIN naturals)」を担当し、健康経営の意義やWellWaの効果的な活用などをマーケティング活動を通してお伝え。健康経営アドバイザー取得。マーケ領域1人担当者。

2.RIZAP

栗田 磨耶

RIZAPグループ株式会社
法人事業本部

RIZAP株式会社にパーソナルトレーナーとして入社後、店長、スーパーバイザーを経て、法人事業本部に異動。現在は、chocoZAPを活用した福利厚生支援や、保険者様向けの特定保健指導・健康増進施策のご提案を担当しております。    

5.アソビュー

野々松 秀和

アソビュー株式会社
執行役員

地方創生事業の立ち上げ、関西支社長、営業部長に従事。21年に買収した株式会社そとあそびのSaaS、ウラカタ事業のPMIを担当し、事業責任者に従事。複数の組織や事業の立ち上げとグロースを経験し、2023年7月より執行役員。

8.SANU 117

伊藤 光祐

株式会社Sanu
法人事業責任者

株式会社タイミーにて関西支社立ち上げメンバーとして参画し、その後事業企画/営業企画等を経験。2025年1月にSANUに入社。SANUでは法人事業の責任者として活動。

7.otobank_ueda20190628_7

上田 渉

株式会社オトバンク
代表取締役会長

東京大学経済学部経営学科中退。複数NPO・IT企業の立ち上げ・運営を経て、2004年オトバンクを創業し、代表取締役に就任。出版業界の振興を目的に、オーディオブックを文化として浸透させるべく日々奔走している。2022年7月に10年ぶりに著書『超効率耳勉強法』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)を出版。

KIYOラーニング

花見 早矢加

KIYOラーニング株式会社
法人事業部副部長

IT業界でインフラ、クラウド、SaaSサービスの法人営業に​19年従事。企業のDX推進から​生産性向上のご支援、営業組織のチームマネジメント、事業戦略策定、​採用からセールスイネーブルメントを経験。​2024年~KIYOラーニング、法人事業部ソリューショングループで、エンタープライズ企業の​人材育成課題解決をサポートしています。​

4.ウェルネスコミュニケーションズ_登壇者写真(沖野)

沖野 由希子

ウェルネス・コミュニケーションズ株式会社
部長

独立系SIerにてシステムエンジニアとして12年間従事したのち、2015年10月にウェルネス・コミュニケーションズに入社。健康管理クラウド「Growbase」のカスタマーサクセス部門を経て法人営業部門に異動し、現在は法人営業部門の責任者として活動中。

6.Smart相談室_伊禮_宣材写真

伊禮 武彦

株式会社Smart相談室
ビジネス統括責任者

愛知の製造メーカーに従事した後、愛知のスタートアップ株式会社N2iへ入社。採用管理ツール事業の立ち上げ/東京支社の立ち上げに担当した後、2019年株式会社ROXXへ入社。リファレンスチェックツールback checkの立ち上げを担当した後インサイドセールス責任者として導入社数の底上げを担う。 中小企業、ベンチャー共に変わらず存在する離職の課題に対し「相談出来る環境を増やし健やかな状態を保ち続ける」Smart相談室のプロダクトに共感し、2021年10月参画。

2N7A2510

橋屋 優理

ウォンテッドリー株式会社
Engagement事業部 事業部長

シャープ株式会社にて営業企画のプロジェクト立ち上げを経験。 以降、医療・介護・福祉の領域を中心に複数のHR事業の責任者を担う。 事業推進の過程で「仕事を通じて、組織や人が幸せになること」の難しさに直面し、 組織開発や従業員エンゲージメントを自身のキャリアのテーマに据える。 現在はウォンテッドリー社でEngagement事業の推進を通じ、企業の組織開発の改善に取り組んでいる。